2011/07/12

SugarSync-01 同期することの快感

SugarSync(シュガーシンク)は、複数の機器(パソコンやモバイル機器)でファイルやフォルダを同期するクラウドサービスだ。

「同期」とは、例えば会社で扱っているファイルが自宅で編集できたり、外出先からスマートフォンを利用して参照する機能のこと。
SugarSync は、単なる「フォルダの同期」機能だけでなく、個人データのバックアップや、チームでの共同作業を強力にサポートし、しかも無料で始められる素敵なサービスだ。

→・SugarSync トップページ
(↑ここからアクセスすると無料で利用できる容量にボーナス分が追加される)

SugarSync を使い始めて、その気持ち良さに感激している毎日。
何が気持ち良いのか、考えてみることにした。


●SugarSync を必要とするのは…
SugarSync は、以下の要求に応えてくれる。
  • 会社と自宅、外出先など、別の場所にあるパソコンで、作業を継続したい。
  • いざという時のために、現在、作業進行中のフォルダのバックアップを簡単に取っておきたい。
  • 複数人がそれぞれのパソコンで、同じフォルダ内のファイルを操作したい。
  • 第三者にファイル、フォルダを公開したい。
  • iPhone や iPad などのモバイル機器で、パソコン内に保管しているファイルを参照したい。
これらの機能は、DropBox(ドロップボックス)でも実現可能だ。DropBox は、SugarSync と同様の無料で利用可能な先行サービスで、知名度もユーザ数も SugarSync よりも多い。
だが、私自身は、DropBox を利用停止して、SugarSync を利用しているのだが、それは以下の理由からだ。
  • 無料で使える容量がもっと欲しくなった → DropBox の2GBに対し、SugarSync は5GBからスタートできる。
  • 固定フォルダでなく、任意のフォルダを同期したくなった → 同期したいファイルを毎回、固定のフォルダに移動させなければならない手間がうっとうしくなった。
DropBox の利点は、とても簡単に複数のパソコン間での同期を実現することだ。反面、できることはかなり制限されている。
2箇所以上で、2台以上のパソコンを利用している個人や、大きなプロジェクトで複雑な構成のフォルダ共有を必要とするビジネスチームにとって、SugarSync は、かなり使えるサービスだと思う。


●サービスへの登録とインストール
→・SugarSync ご利用プランページ
SugarSync を利用するには、この「SugarSync のご利用プラン」で、サービスの利用登録を行い、SugarSync の機能をパソコン(SugarSync を使用する機器)にインストールする必要がある。
サービスの利用登録は一度だけだが、インストールの方は、使用する機器ごとに行う。
ダウンロード&インストールするのは、SugarSync の機能を実現するソフトウェア。同期方法を設定したり、共有ファイルを操作するための機能があるだけでなく、デスクトップ上のファイル操作をバックグラウンドで監視し、そのパソコンでのファイル更新内容を SugarSync サーバに通知する。

この「SugarSync のご利用プラン」から、一番左の「5GB無料」を押下。将来的にもっと大きな容量が必要になった場合には、いつでも有料プランに変更できるので、まずは、無料プランを選ぼう。
ちなみに、5GBという容量は、ページ内の説明では「デジカメ画像1000枚、音楽ファイル1000曲」とあるが、文字を中心とした文書でなら数万ページ分にあたる。
実際に無料で使える容量は、この記載よりも多くなる(2011年7月時点では 500MB以上)。これは、このブログを投稿している私からの紹介によるボーナス分がプラスされるからだ。私にも同様にボーナスがプラスされる(私へのボーナスを拒否される方は、SugarSync トップページから「ご利用プラン」を選択すると良い)。
画面の指示に従って、インストール完了まで簡単に実行できるが、初めてのインストール時に注意する点を一つだけ。
「同期フォルダの選択」は、一切、行ってはいけない!
具体的には、インストール時に現れるこの画面内のチェックはすべて外して「次へ」進もう。

実は、上の画面で、複数の機器で共有/同期する任意のフォルダを選択できるのだが、インストール完了後にそれらのフォルダのアップロードが自動的に開始されてしまい、予期せぬ手間がかかるのだ。
インストール完了後に、必要とあらば、同期するフォルダを任意に選ぶのが、ずっとわかりやすいし、それはとても簡単に行える。

すべてのチェックを外して、どのフォルダも同期しない設定にしても、実は一つだけ、自動的に同期されるフォルダが存在する。
それが、「マジックブリーフケース」だ。


●マジックブリーフケースで簡単に同期
SugarSync 機能のインストールが完了すると、デスクトップに「マジックブリーフケース」へのショートカット(MacOSX ではエイリアス)が作られる。
マジックブリーフケースは、マイドキュメント(MacOSX では書類(/Users/Home/Documents))の中に自動的に作られたサブフォルダだ。
マジックブリーフケース内のすべてのファイル、フォルダは、同じアカウント(利用開始時に登録したメールアドレス)で利用されているすべての機器に自動で完全同期される。

まず、マジックブリーフ内にいくつかのファイル、フォルダを入れてしまおう。

すると自動的にそのファイル、フォルダがアップロードされているのがわかる。Explorer(MacOSX ではFinder)上に[アップロード中/アップロード完了]を表すアイコンが表示される。
このアイコンの本当の意味は[アップロード中/アップロード完了]でなく、[未同期/同期完了]というのが正しい。また、このアイコン(ファイルステータスアイコンと呼ぶ)の表示は、「環境設定」でヤメることができる。
1台のパソコンにしか、SugarSync 機能をインストールしていないにも関わらず、この処理は何か?というと、実は SugarSync で共有されるフォルダは、SugarSync のサーバに必ず、保存されるのだ。別のパソコンとの同期は、SugarSync のサーバを介して実現される。
マジックブリーフ内にファイルを生成するたびに、このアップロード処理は行われる。
マジックブリーフ内のファイルを変更すると、その変更分もアップロードされる。
ファイルを削除すると、サーバ内でも削除される(実際には、サーバ内に「削除済みファイル」として残る)。
ファイルの名前を変更すると、ただちにサーバ内のファイルも変更される。

つまり、リアルタイムにバックアップ処理が行われている、というわけだ。


●別のパソコンに、SugarSync マネージャをインストール
別のパソコンで、SugarSync ダウンロードページ で、SugarSync 機能のインストーラをダウンロードする。
同じようにインストールを実行し、完了するとマジックブリーフが作られ、今度は自動的に、そのマジックブリーフ内に、前のパソコンでアップロードされたファイル、フォルダがダウンロードされるのがわかるだろう。
同期が完了した後は、このマジックブリーフ内のファイル、フォルダをどのパソコンで操作しても、他のパソコンへその変更内容が反映される。
アップロード速度は、ユーザ環境に依存するものの、ある程度は SugarSync の「環境設定」で調整が可能だ。ダウンロードは常に最速で実行される。
これで、2台のパソコン内での同期が完成したことになる。

あっ、この使い方なら、DropBox でも完全に同じだ(笑)。
次回は、もう少しだけ、複雑な使い方を紹介することにしよう。